もともと人と関わり、役に立つ仕事に就きたいと考えていました。
周りには看護師の知り合いが多く、よく話を聞いていたため、話を聞く間に興味を持ち始めたことがきっかけです。
また、小児看護学実習にて、コロナ禍のため家族に会えず寂しい思いをしている患児さんに、精神的な面のケアを行いました。そのため退院時は明るい笑顔と共に感謝の言葉、また、入院したら来てねと言って頂けました。このことから、看護師になり患者さんを支えていきたいという思いが強くなりました。

病院の説明会に参加した際、病院の明るい雰囲気がよく、とてもよい印象を受けました。
また、新東京病院は、教育に力を入れており、新人教育が綿密に行われており、一通りの看護技術の確認ができます。学生の時はコロナ禍の為、満足に授業を受けられず不安のある中入職したのですが、基本的なことから確認でき、とても良かったです。
患者さんが退院される際に「色々助かったよ、ありがとう」と感謝の声をかけて下さった時です。
以前受けた内視鏡検査が辛く内視鏡に対して前向きでない患者さんを受け持った際に、病状の観察や生活上の援助だけでなく、患者さんの思いを傾聴し、励ましの言葉をかけたり、不安な事はないか、何かあればすぐ伝えるよう声かけを行いました。
この言葉をかけて頂いたときは、看護師として患者さんの役に立ててよかったと感じました。
みなさん患者さんの立場になって関わっています。
患者さんの苦痛などを理解し、声かけやケアを行っており、患者さんの安心感や苦痛の緩和につながっていると思います。私も先輩方のように患者さんの立場になって関わることができるようになりたいです。
看護部の理念にもあるように、思いやりと優しさのある看護師が多いところです。
みなさん、患者さんにとって必要な看護とは何かを考えて常に関わっています。ただ優しくするだけでなく、患者さんの身体が悪くならないよう、時には厳しく患者さんが良い方向へいくように関わっています。

患者さんを理解しようとする気持ちを持つことです。
患者さんはそれぞれ辛さを抱えていますが、私たちは患者さんのように病気を抱えていないため、身体的・精神的辛さを実際に知ることができません。そのため今患者さんがどんな状況に置かれているか、どんな思いを持っているのかなど患者さんの身体的・精神的を理解し、それぞれに合った看護を提供したいと思っています。
新人研修を受けてきました。新人研修では、基本的なバイタルサイン測定やオムツ交換、点滴管理などの看護技術から、内視鏡や透析などの基礎知識と看護の座学など、様々な事をこの研修で再確認することができます。
また、新人研修の中には、リフレッシュ研修もあり、日々の仕事の疲れを同期と癒すこともできます。
病棟全体がとても明るく、みなさん優しいです。
わからない事はすぐ教えて下さったり、いつも丁寧に指導していただいています。また、困っている時はすぐに声をかけて下さり、とても良い雰囲気です。
看護部の理念にもあるように、思いやりとやさしさのある看護ができるようになりたいです。
患者さんの病気だけでなく精神面、その他の不安や苦痛を少しでも取り除き、患者さんの立場に立ってケアを行っていきたいです。
また、私が担当で良かったと思って頂けるようになりたいです。
新東京病院はどのスタッフも優しくとても働きやすいです。
また、研修制度が整っているため新卒でも安心して働くことができます。さらに新卒では、1年間、ガイドの先輩がついており、わからない事や困った事はいつでも相談に乗ってくれたり、アドバイスをいただけるので、とても心強いです。そのため、新東京病院できちんと看護師として成長できると思います。