NEW TOKYO HOSPITAL NURSING RECRUIT 新東京病院 看護部

先輩看護師の声

NEW TOKYO HOSPITAL NURSING RECRUIT 新東京病院 看護部

先輩看護師の声

INTERVIEW
看護の幅広さを活かし、
興味のある分野を見つけて専門性を高めたい
看護の幅広さを活かし、
興味のある分野を見つけて
専門性を高めたい
CCU / 入職2年目
M.K.
INTERVIEW
看護の幅広さを活かし、
興味のある分野を見つけて
専門性を高めたい
CCU
M.K.
01 看護師を目指したきっかけを教えてください。

私は地元の福島で母子家庭で育ちました。弟も2人います。中学3年生の進路に迷っていた頃、私達を1人で育ててくれた母から「お金に困ることが無いように、どこでも、いつまでも働けるように手に職をつけて欲しい」という強い願いがあって看護師を目指しました。母には沢山苦労をかけましたが、無事に看護師国家資格を取得することが出来ました。忙しかったり、その他辛い事もありますが、その中に楽しいことや嬉しいことを見つけて充実した毎日を過ごせていること、感謝しています。

02 キャリアで新東京病院を選んだ理由を教えてください。

元々地元の三次救急でICUに所属していました。幅広い診療科の集中看護と並行して、短い間ではありましたが心臓カテーテル室にも携わっており、循環器は苦手意識が高い反面、1番興味を持っていました。新東京病院は心臓カテーテルの件数が多く、新しい医療機器や治療法を行っており、循環器にスポットを当てて更にキャリアアップを目指すことが出来るのではないかと思い選びました。

03 入職前後でギャップはありましたか。

想像通り、以前までは見たことの無い治療法や医療機器を使用していたり、件数も多かったりと勉強になることは沢山ありました。最近はCCUに他科の患者さんも入室することが多いので、循環器だけにスポットライトが当たる訳ではないのですが、他科の疾患・治療についても少しづつ学べるのも良いなと感じています。

04 看護師になって良かったと感じるのはどんな時ですか。

どの仕事も同じかもしれませんが、出来なかったことが出来るようになった、よく分からないと感じていたものが理解できるようになってきた、という自分自身の成長を感じることが1番嬉しいです。その自信が患者さんや御家族の方へ伝わって安心して頂ける、有難いと思って頂けることが更に嬉しさを倍増させている気がします。

05 新東京病院の自慢は、どんなところにありますか。

まだ歴も浅く病院全体のこととなると難しいですが、CCUは比較的1人ひとりの声に耳を傾けてくれる環境だと私は感じています。CCU自慢になりますが、多忙な日の助け合い精神は、仕事を終えたあとの達成感をより感じさせてくれるので大好きです。

06 看護を行うにあたって、普段心掛けていることはありますか。

コミュニケーションです。医療者との情報共有はもちろん大事ですが、患者さんとのコミュニケーションの中にはより良い看護を行うためのヒントが沢山あります。何となく話した会話の中に感じる辛さや不安感も、見過ごさないように注意深くお話を聞きます。集中治療室は特に独特な環境なので、少しでも安心安楽に治療が受けられるように努めたいと思っています。

07 職場の雰囲気はどうですか。

歳の近い20代~30代前半の方が多いですが、みんな優しくて思いやりのある方達です。多忙で目が回りそうな時もしばしば..ですが、互いに声を掛け合い助け合って働いています。他院から転職してきたキャリアの方が多く、幅広い知識や経験をされていてとても尊敬しています。まだまだ年数の浅い私からすると、本当に頼りがいのある、安心感のある職場です。

08 どのようなキャリアアップを目指していますか。

悩む部分も多くありますが、看護の世界は幅広いので今は目の前のことに取り組みながら気になる分野を見つけて突き詰めて行きたいと考えています。

09 当院に入職をお考えの方にメッセージをお願いします。

色々な目的や理想を持って入職を検討されていると思いますが、入職してみないと見えてこない部分の方が多すぎて悩むことと思います。入職した後にギャップを感じることも多少なりともあるとは思いますが、それぞれの強みや経験を活かしてより良い職場環境が作れたら、それによってより良い看護が行えたら、プライベートの時間が充実したら素敵だなと思います。皆様の入職を楽しみにしています!