
Q1.どうして看護師になろうと思いましたか。
5歳上の姉が看護師になり、その後に祖母が体調を崩しましたが、祖母に対する姉の関わり方に心を打たれるものがありました。最終的に祖母は亡くなりましたが、看護師の免許があるとできるケアを間近で見ていて、専門性の高い資格を持つ看護師はいい職業だと思いました。
Q2.新東京病院を選んだ理由を教えてください。
大学病院の循環器病棟で11年間勤務していましたが、そこで一緒に働いていた先輩が新東京病院に移り、いろいろな話を聞いていました。「心臓をやりたいなら、うちに来た方がいい」と3年くらい前から先輩に誘われていたのがきっかけです。心臓を続けてやりたかったのでいろいろな治療を見たかったし、急性期の患者さんとも関わりたかったので、転職に踏み切りました。

Q3.看護師になって良かったと感じるのはどんな時ですか。
看護師になって6年目の時、80代の男性で初めて入院してきた患者さんがいました。その患者さんとは実家が近かったこともあり、趣味や人生の話などいろいろな話をしていましたが、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら最終的には亡くなってしまいました。患者さんが亡くなってしばらくして、そのご家族から「あの時は本当にお世話になりました」とお手紙をいただきました。僕自身の個人的なお話もしていた患者さんだったので、亡くなった時は僕もかなりショックを受けましたが、ご家族から感謝の言葉をいただき、嬉しかったですし、良かったと思いました。その時、僕は患者さんだけでなくご家族ともいい関係が築くことができたのかもしれないと思ったりしました。似たようなことがその後も何回か続きましたが、その中で僕ができること、僕の武器は、患者さんやご家族と接することではないかということを感じました。人から直接、感謝の言葉を言われる職業はなかなかありません。そのような時に、人の役に立てる看護師をやっていて良かったと感じます。
Q4.看護部の先輩を見ていて、どんなことを感じますか。
みなさん、とても話やすいし、本当によく働いています。口より先に手を動かして仕事をしています。それが患者さんにきちんと還元されて結果につながっているので、いい循環ができています。口には出さないけれども、患者さんが受け入れようと決めて治療をするなら、そのお手伝いを一生懸命にしようという姿勢を強く感じます。
僕にも循環器の経験があるので一般病棟であれば大概のことはやってきたつもりですが、新東京病院の先輩看護師は心電図やレントゲンのデータを自分たちで見て、ある程度アセスメントした上で先生に相談しています。そこまでの知識があるからこそできることですが、先生に上申できるなんてすごいことだと思います。僕ももっと勉強しなければという意欲を駆り立てられます。
僕にも循環器の経験があるので一般病棟であれば大概のことはやってきたつもりですが、新東京病院の先輩看護師は心電図やレントゲンのデータを自分たちで見て、ある程度アセスメントした上で先生に相談しています。そこまでの知識があるからこそできることですが、先生に上申できるなんてすごいことだと思います。僕ももっと勉強しなければという意欲を駆り立てられます。

Q5.新東京病院の自慢は、どんなところにありますか。
心臓の治療に特化した先生がとても多いので、レベルの高さには驚くことがたくさんあります。刺激を受ける一方で、自分の勉強不足を感じています。循環器に限らず、どの診療科の先生も例え時間外であったとしても、1人の患者さんのために力を尽くしていて立派だと思います。
僕はまだCCUでしか働いていませんが、人間関係がすごくいいのでチームワークが円滑に進み、速やかに業務が終わっていきます。病院で働くスタッフ全てが何をやっても速いので、驚くばかりです。毎日刺激を受けているので、僕の中で常にアドレナリンが出ている感じがします。
僕はまだCCUでしか働いていませんが、人間関係がすごくいいのでチームワークが円滑に進み、速やかに業務が終わっていきます。病院で働くスタッフ全てが何をやっても速いので、驚くばかりです。毎日刺激を受けているので、僕の中で常にアドレナリンが出ている感じがします。
Q6.将来はどんな看護師になりたいと思いますか。
僕が目指しているのは、人の気持ちがわかる看護師です。患者さんの気持ちを理解し、関係性をしっかり築いた上で患者さんと関われる看護師になりたいと思います。でもその前にCCUの業務を覚えて先輩たちのように素早く動けて、患者さんに寄り添える看護師になるのが目標です。そのために今は日々訓練を続けて、知識を身に付け、余裕を持って関われるようにしたいと思います。
僕が看護をする上で大切にしていることが2つあって、1つは優しさです。小さいことですが常に「大丈夫?」という声掛けがとても大事だと考えています。もう一つは誠実さです。これは看護師に限らず、社会人として人間として大事なことです。それはこの先もずっと変わらず、大切にしていくつもりです。
僕が看護をする上で大切にしていることが2つあって、1つは優しさです。小さいことですが常に「大丈夫?」という声掛けがとても大事だと考えています。もう一つは誠実さです。これは看護師に限らず、社会人として人間として大事なことです。それはこの先もずっと変わらず、大切にしていくつもりです。
Q7.このサイトをご覧になっている方にメッセージをお願いします。
新東京病院は心臓を一番強みにしている病院です。心臓に興味がある人はもちろん興味がない人でも、心臓を知り尽くした先生たちや看護師とのコミュニケーションを見れば刺激を受けるでしょうし、看護師としても人間としても成長できると思います。そんな環境が整っている場所だと思うので、ぜひ来てほしいと思います。
人間関係がすごくいいのもウリです。先輩が優しく教えてくれるし、一緒に学んでいこうという姿勢もあります。僕は4月に入職しましたが、本当に来て良かったと思います。
人間関係がすごくいいのもウリです。先輩が優しく教えてくれるし、一緒に学んでいこうという姿勢もあります。僕は4月に入職しましたが、本当に来て良かったと思います。